休みの日にTELLOというドローンで遊んでます。コントローラーとしてGameSir T1dを使っているのですが、本日飛ばしたところ右スティックの調子が悪かったのですが、調整で直りました。
トイドローンRYZE TELLOが暴走
TELLOはRYZE社製のトイドローンですが、Powerd by DJIとのことでDJI社も関係しているようです。初心者にも簡単に飛ばせるとのことなので購入しました。スマホだけでも飛ばせるのですが、ゲームコントローラーのようなプロポもあり、それが今回のお話のGameSir T1dです。
今日も元気に? 飛ばすぞーーと離陸したところ、普段ならホバリングしている状態なのにスーーと前方に飛行していってしまい 、危うく川に落としそうになりました。
T1dの不調でした
TELLOは、元々コントローラーを使わずに、スマホのみで飛ばすこともできます。そこで、コントローラーを外し、スマホのみで飛ばすと正常に飛ばせるので、コントローラーの不調と判りました。コントローラーの右スティックがほとんど効きません。T1Dを買ってから20~30回使っただけです。壊れるには早すぎだなぁー。

GameSir T1dはバッテリーを内蔵していてUSBから充電する仕様です。今回の不調に先立って、一回バッテリーを空っぽにしてしまったことがあり、それが関係しているのかもしれません。
もうだめかな、バラして中を見てみようかな、とも思ったのですが、このような場合、バラして直ったことはめったにない....
同じような人がいないかネット検索してみても見つからず、うーーん、ファームの再書込みできるかなぁと思いメーカーサイトを見ました。
GameSirのホームページからT1dのチュートリアルページを見ると「GameSir-T1dファームウェアアップグレードツール」が見つかりました。
T1d復活
結果を先に言いますと、このツールで調整が出来てコントローラーが復活しました。ただし、たまたまそうなっただけかもしれないので、以下の内容を参考にする場合は、自己責任となりますので、ご了承ください。
ダウンロードしたツールをスマホ(Android)にインストールして起動しました。

う、読めない漢字です。翻訳ソフト頼みです。上の画面が出た後、コントローラの電源を入れて真ん中のボタンを押すとBluetoothペアリングできて下の画面になりました。

真ん中あたりに「最新」の文字。さらに「更新」のボタンはグレーアウト。ファームを書き換えようとダウンロードしたツールですが、どうもファームは最新版のようです。一番下のボタンで調整できるようなので、押してみました。すると次のような画面になりました。

どうやら、コントローラーには、アナログのスイッチ(ON/OFFだけでなく、強さを見れるスイッチ)が4つあり、その強さを調整するツールのようですので、実行してみました。まずは、上の画面のとき、左のスティックを時計回りに2,3回、回します。青四角の中の白十字が回すのに合わせてぐるぐるまわります。数秒で次の画面に自動的に切り替わります。

次の画面では、右の四角が青四角になります。
ここで右スティックも時計回りにぐるぐる回します。青四角の中の白十字がぐるぐる回ります。また、数秒で自動的に画面が変わります。

次はL2ボタンです。アナログの調整なのでボタンを最後までしっかり数回押します。押す強さに反応して、左下の緑のバーが大きくなったり小さくなったりします。このツールを使う前は、L2とR2は単なるデジタルのスイッチかと思っていたのですが、アナログのスイッチであることを、知りました。

最後にR2ボタンです。しっかりと数回押しました。数秒で画面が変わりました。

「校正完成」おぉー、何かが終わったー。
で、その後、TELLOを飛ばすと、正常に右スティックが効くようになりました。コントローラーを分解せずに調整で復活して、よかった、よかった。
Gamesir T1dのスティックが調子悪い方は、試してみる価値はあるかと思います。くどいようですが、自己責任で。